cockscomblog?

cockscomb on hatena blog

技術書クラウドファンディングプロジェクト「iOS 11 Programming」

iOS 11 Programming

iOS 11 Programming

  • 著者:堤 修一,吉田 悠一,池田 翔,坂田 晃一,加藤 尋樹,川邉 雄介,岸川克己,所 友太,永野 哲久,加藤 寛人,
  • 発行日:2017年11月16日
  • 対応フォーマット:製本版,PDF
  • PEAKSで購入する

以前に妻のいとこに会ったとき、当時大学生だったそのいとこは、大学のレポートをスマートフォンで書いている、と教えてくれた。現代ではそういうものだという話は聞いたことがあったが、実際の事例であることがそのときわかった。ふつうはパソコンを使うでしょう、と考える人もいるかもしれないが、大学生がパソコンを使えるようになったのだって、ほんの最近のことなのかもしれない。

先日iOS 11が発表された。iPadドラッグ&ドロップができたりするらしい。どれどれと思って、いろいろと新しいAPIを見てみると、これは確かによくできている。iPadは新しいiOS 11で、「パーソナルコンピュータ」になるのかもしれない。

ここでいうパーソナルコンピュータというのは、人間ひとりひとりを拡張する道具、というような意味である。Windowsデスクトップだけを指すのではないし、ましてMacだけがそうであるはずもない。新しいiOS 11は、ドラッグ&ドロップによる直感的なデータの受け渡しや、あるいはファイルを中心とした新しいアプリ間の連携によって、生産的な活動に耐えうるコンピュータになっていくのだろう。

先日僕にも子供が生まれた。僕の子もまた、成長するにつれてパソコンを必要とするだろう。そのとき僕が買い与えるのは、Macなのか、iPadなのか、それとも未だ見ぬ未来の何かなのか、まだ知るすべはない。ただ、その日のために備えておきたいと思う。

さて、縁あって「iOS 11 Programming」という本の、まさにドラッグ&ドロップやファイルを中心とした新しい機能について、章を書かせてもらえることになった。新たなパーソナルコンピュータたるiOS 11について、他では読めないようなものを書きたいと思う。とはいっても、この本はいま流行りのクラウドファンディングであって、これが成立しない限りは世に出ることもない。これを読んでいるみなさんひとりひとりに、未来のパーソナルコンピュータを支えるため、クラウドファンディングに協力する責任がここに発生した。ぜひご協力頂けると幸いです。

ところでこの記事も全て新しいiPad ProとSmart Keyboardで書きました。