cockscomblog?

cockscomb on hatena blog

try! Swiftに参加した日記です #tryswiftconf

先日のtry! Swift Conferenceに参加した。try! Swiftは、日本におけるモバイルアプリのカンファレンスとしては間違いなく過去最大規模であり、かつ最も国際色あるものだったように思う。しかし誰もが繰り返し言っているように、その運営は極めてスムーズであり、主催者の苦労が偲ばれる。@NatashaTheRobotさんや id:KishikawaKatsumi さんをはじめとした主催者のみなさんや、ボランティアのみなさん、その他関係者の多くの方々には、ただ感謝するばかりである。

try! Swift


私のtry! Swift

これは個人の感想であるから、僕とtry! Swiftについての関わりから始める。僕はtry! Swiftの参加者であり、スピーカーの一人でもある。またスポンサーとしての はてな とtry! Swift主催者の接点でもある。

try! Swiftの開催が準備されていただろう昨年の秋以来、僕も少しずつ準備を進めることになった。スポンサーについては社内ですぐに同意を得られて、CTOや広報が着々と準備を進めてくださったのでほんとうに助かった。スピーカーとしては、悶々とする日々が続いた。

大規模なカンファレンスでプレゼンテーションするのは難しい。僕の未熟さ故に、どういう話をしたものかと悩み続けることになった。結果としては少し広いトピックを扱うことにして、具体的なライブラリ開発の中からSwiftらしい部分を取り出して紹介する、ということにした。ただトピックが広がっても散漫になるので、少し物語性を加えて、アプリ開発の中からライブラリを抽出する、という体裁にした。

そうしたのだけど、特定のトピックに集中する方がもっとおもしろかったんじゃないか。そういう考えが頭を離れない。面目ない。次回にこのようなカンファレンスがあった際には、きっともっと素敵な発表をしたい。

ともあれ発表の内容自体は、全て僕の正直な考えである。僕たちの多くは、仕事でスマートフォンのアプリを作っている。僕たちが一生懸命作ったアプリで、ユーザーや顧客が喜んでくれたら、それは何にも代えがたい素晴らしいことであり、一番大切なことだ。しかし人によっては、それだけでは満足できないと思う。デベロッパーのコミュニティに貢献したい、そういう人がいるんじゃないか。そういう人たちを応援したいという気持ちを表したつもりでいる。

みんなのtry! Swift

個人の感想であるから、実際にtry! Swiftに参加して感じたことも記しておく。

try! Swiftでは多くの方たちと交流を持てた。最近は関モバなどローカル感のある交流が多かったので、それとは違った刺激を受けた。興味の範囲が大きく違ったりして、とてもおもしろい。

ひとくちにSwiftと言っても、その周辺には多様な人たちが集まっているのだな、という感じがした。もちろん大半はスマートフォンアプリのデベロッパーだろうけど、会社勤めの人もフリーランスの人もいるし、学生もいる。今回は特に海外からの人も多かった。それだけじゃなく、Swiftで自分たちのアプリが開発しやすくなると思う人もいれば、Swiftそのものをもっと良くしたい人、Swiftに関連してコミュニティを盛り上げたい人、のように、人々がSwiftに仮託するものも多様なのだと感じる。

同様にtry! Swiftから受けた感想も多様なのだと思う。Objective-CからSwiftへ移行しないといけないと感じた人もいるだろうし、protocol orientedでSwiftらしいコードに書き直さないとと思った人も、もっとvalue typeを利用したりimmutableにしなければならないと思った人もいるだろうし、英語でのコミュニケーションを課題に感じた人も多かったように思う。もちろんコミュニティに貢献したいと強く思うようになった人も多いだろう。

僕はもう1年半くらい実務としてSwiftを書いていて、その中でもこういった問題意識を感じることが多い。どうしてそういう風に感じるかというと、これらが本質的に難しい問題だからだと思う。Objective-CからSwiftへの移行には大きなコストがかかる。Swiftらしいコードにするには、Swiftという言語やプログラミングそのもに対する深い理解が必要である。そしてUIKitなどのObjective-C時代からの遺産は時としてそれを阻む。もちろん長年日本に暮らしていて英語を学ぶのは簡単じゃない。難しいので、諦めてコツコツやるしかない。

catch

何にせよ、try! Swiftによって少なからず影響を受けて、これからどうしたらよいのだろう。

SwiftでのiOSアプリ開発には、課題が山積している。Immutableなview controllerを作るのは容易ではない。Storyboardを使う使わないだけではなく、例えばstate restorationはどうやって実装したらよいだろうか。あるいはprotocol orientedでvalue typeで、Swiftらしい設計を適用できるのはどういった場面なのか、それは汎用的に使えるのか。

何よりSwiftiOSも、そのエコシステムも、日進月歩で変化を続けていく。OSSとなったSwiftはどこを目指すのか。Swift 3にはどのような機能が、どのような思想で加えられていくのだろう。iOSOS XSwiftに合わせて変化していくのだろうか。サーバーサイドSwiftが現実的な選択肢として十分な説得力を得るまでにどれくらいかかるのだろう。

僕たちを取り巻く環境はどんどん変化していく。僕たちもまた変化しなければならないだろう。ひとまずは、いちばん興味を持てることをやったらいいと思っている。誰かが言う大切なことじゃなく、自分が信じる大切なことに投資すべきである。

一年後にきっと開催されるだろうtry! Swift 2017への期待は大きい。大変なことだろうとは思いますが、どうかよろしくお願いします。僕にできることがあれば何でもお手伝いさせてください。それまでに僕ももっと変わっていたい。


発表の補足

発表の内容につきましては、後日ビデオが公開されるはずですので、そちらをご参照ください。

プレゼンテーション中に登場したライブラリは以下です。ただし HTTPRequestMatcher は準備中です……。

UTIKit

github.com

cockscomb.hatenablog.com

HUDKit

github.com

追って紹介するエントリを書こうと思います。

お返事

また僕が発表中に、「デザイナーは行の高さにこだわる」というような発言をしたことについて、「デザイナーだけじゃなく……」というようなtweetをお見かけしましたが、文脈上「デザイナーがInterface BuilderでUIを作ることにしたとき、デザイナーがこだわりを持って Interface Builder 上で行の高さを調整できるように @IBInspectable を利用できる」といった意図を持ってのものでありましたので、悪しからずご了承ください。

加えていくつかのtweetにもお礼とお返事を述べさせていただきたいと思います。

Totally agreed.

僕らしくない発表がしたいです。

めっちゃ緊張してお腹が気持ち悪かったです。

Thank you so much.

Yeah!!

次は緩くない発表がしたいです。


こちらからは、以上です。