2013-01-01から1年間の記事一覧
photo by Janitors 前提 iOS 7からView Controller単位でステータスバーを設定しやすいようになりました。 ベストプラクティス Info.plist はじめに、Info.plistでUIViewControllerBasedStatusBarAppearanceがNOになっていないことを確認します。NOだったら…
Livre(リブリ) プライベート日記を写真アルバムやカレンダーで彩り、手帳よりも簡単に瞬間でスタンプと写真加工(カメラ)で料理、育児の写真をデコれる無料アプリNagisa-inc.jp.ライフスタイル無料 アプリの説明にこんな方にオススメっていう欄があって は…
Sequel Pro Sequel ProというOS X用のオープンソースソフトウェアがあって、MySQLのGUIクライアントとして使える。いろいろ便利でid:hitode909さんに教わってからよく使っている。 ^H Sequel Proには唯一重大な欠点があって、クエリエディタで一つ前の文字を…
Q&AB'z¥250provided courtesy of iTunesかっこいいと思う。iTunesのアフィリエイトできるようになった! - a box of chocolates確かにいい。iTunes StoreやApp Storeから商品の検索・貼り付けに対応しました。アフィリエイトプログラムも簡単に利用できます…
ようやく楽しみにしていたシムシティ買えた。シムシティ、Windowsのやつはとっくに発売していて、Macのやつは延期とかあってようやく発売されたところ。Windows持ってないから、ずっと待ってた。シムシティ買うのすごい大変で、一回買うの失敗したけどデビッ…
夏の写真2013〈ひと夏の思い出をブログに残そう〉 祇園祭の宵山で初めてりんご飴食べた。りんご飴、食べても良いことない。見てるだけでよかった。
はてなブログのお絵かき機能ならこんなにかわいいイラスト描ける ブログで簡単な絵を書こう! 編集サイドバーに「お絵描き機能」を追加しました - はてなブログ開発ブログ
アプリ おっさんたまご - comcept Inc. なんかたまごを茹でて、たまごがゆで卵になると殻をむく。殻をむくと中からおっさんの顔が出てくる。「豆腐屋の田中さん」みたいな、そういうありがちな名前のおっさんを集められて、なんか嬉しいらしい。 アルパカに…
金曜日なんかダルいと思ったら土曜日には発熱して、せっかくだから風邪をいいことに彼女に甘えまくって、いまはけっこういいけどまだダルい。週末、退屈だけど起きてると怒られるから諦めてずっと寝てた。もう寝るのも飽きた。 彼女は頼もしい。
Sublime Text で prove するやつできた。Sublime Text 3 でしか動かない https://t.co/XZ0j0fHi5B— Hiroki Kato (@cockscomb) June 9, 2013 情弱だからエディタの設定したくなくてずっと Sublime Text 使ってるせいで、プラグインみたいなの自分で作らないと…
AssetsLibrary.framework でカメラロールから生の画像データが取り出せるほか、ただ UIImagePickerController を使うのに比べ柔軟にいろいろなことができる。それで、そのままふつうに使っていて遭遇する問題のひとつが、iOS 標準の写真アプリによる画像の加…
テスト、まだまだこれからというところだけど、現在の知見について一度まとめておこうという体で話した。
今週のお題「スマホ使ってる?」 家でパソコンあんまり使わない。仕事してるときずっとパソコン触ってるから、帰ったらあんまり使おうという気持ちにならない。専ら iPhone 使ってる。
夢の中で、空っぽの部屋に彼女といた。そこは夢の世界だって知っていて、これは夢だからぜったい飛べる、飛んでみせるから真似してみろ、というような感じで部屋の中で飛び上がる。飛び上がって天井すれすれまでいくのだけど、そこからどんどん高度が下がっ…
昨今のWebデザイン界隈ですと、それは当然Webフォントを使おうということにもなろうと思いますが、注意すべき事柄に気付きましたのでここに御シェアさせていただきたく存じます。 問題 フォントの中にはたくさんのグリフ(字形)が入っていて、「あ」だった…
学生のときの夢を見る。今朝は大学の物理の試験勉強をしていた。 これをちゃんと勉強したらよいというようなのがおおよそ分かっていて、先生の顔を思い浮かべながらそれをこなして、これなら大丈夫だろうと安心したところで、うっすらと目が覚めた。 人生に…
ブログを書くという行為、社会への産声みたいな感じで、自分という人間がここにいるぞ、ほら早く見つけて、という叫び声なのかもしれない。ブログだって社会へのメッセージングサービスだし— Hiroki Katoさん (@cockscomb) 2013年3月1日
パソコンだけ持って出発……— Hiroki Kato (@cockscomb) February 22, 2013 乗車成功 conferenceWithDevelopers きた。 #confwd— Hiroki Kato (@cockscomb) February 23, 2013 位置情報おかしくなってカナダにいることになってる— Hiroki Kato (@cockscomb) Fe…
エンジニアであれば、Fortran で NetCDF データを読み込むなんてこともよくありますよね。だから今日はそのやり方を簡単に説明します! 前提 Fortran っていうのは、数値計算とかに使う計算が速い言語のことです。NetCDF は大気海洋系の人たちがよく使う、多…
ぜったいに負けたくないから、ぜったい負けようがないほどいいもの作る必要がある。勝ち負けというのは、主観的に勝ってる気がするとか負けてる気がするとかそういう問題だから、自分が勝ったと思うまでよくしないといけない。いまは悔しい思いをしているか…
楽だからと Sublime Text を使い始めて1年弱ですが、数日前いきなり Sublime Text 3 Beta が発表されて驚きました。 Sublime Text 3 Beta is now available for registered users: http://t.co/ZVaNmfWG— Sublime HQ (@sublimehq) January 29, 2013 Sublime …
iOS のフリック入力でさらに快適にタイプするために、「フリックのみ」に設定することができます。 「設定」→「一般」→「キーボード」→「キーボード」→「日本語 かな」と辿っていくと、「フリックのみ」という項目があります。これをオンにすることで、いわ…
今日は Nexus 7 を安価に譲っていただいて、学びを得ており、新年会と称して「大リーグボール3号」というハイボールみたいなのをいただいたら存外に効いて、やや酔った状態でビールを飲んだりしていたら、Google の音声入力がおもしろいとかいって遊んでいた…